

私鉄系クレジットカード。切符の代わりに改札に「タッチ」して乗り降りできる「PiTaPa」サービスの他、定期券でもポイントがたまるのでおトクです。鉄道以外でも百貨店やスーパーなどのグループ会社を多数展開しており、各私鉄沿線に住んでいる方には必需品です。
ここにあげたカードはすべて「PiTaPa」対応です。これらのカードにあわせてPiTaPaカードが発行されます。
![]() | 名称 | HANA PLUS PiTaPa |
| 国際ブランド | ![]() | |
| 年会費 | 1050円 | |
|
阪急電鉄グループのクレジットカードです クレジットカードの利用が年1回以上あれば「年会費無料」になります 阪急百貨店ではさらにおトクな「Persona HANA PLUSカード」があります HANA PLUSカードとPiTaPaが一体型のカードになります | ||
| 公式サイト・詳細 | HANA PLUS PiTaPa | |
![]() | 名称 | e-kenet VISAカード |
| 国際ブランド | ![]() | |
| 年会費 | 1300円 | |
|
京阪電鉄グループのクレジットカードです。 クレジットカードの利用が年1回以上あれば「年会費無料」になります。 | ||
| 公式サイト・詳細 | e-kenet | |
![]() | 名称 | minapitaカード |
| 国際ブランド | ![]() | |
| 年会費 | 無料 | |
|
南海電鉄グループのクレジットカードです。 | ||
| 公式サイト・詳細 | minapitaカード | |
![]() | 名称 | KIPSカード |
| 国際ブランド | ![]() | |
| 年会費 | 提携カード会社によって異なる | |
|
近鉄グループのクレジットカードです PiTaPa利用が年1回以上、又はショッピング利用年5万円以上で「翌年年会費無料」 | ||
| 公式サイト・詳細 | KIPSカード | |
![]() | 名称 | OSAKA PiTaPa |
| 国際ブランド | ![]() | |
| 年会費 | 1312円(PiTaPa1050円) | |
|
大阪市営地下鉄・バスのクレジットカードです PiTaPa利用が年1回以上で「PiTaPa維持管理料無料」 ショッピング利用年1回以上で「翌年年会費無料」 | ||
| 公式サイト・詳細 | OSAKA PiTaPa | |
![]() | 名称 | KOBE PiTaPa |
| 国際ブランド | ![]() | |
| 年会費 | 1312円(PiTaPa1050円) | |
|
神戸市営地下鉄・バスのクレジットカードです PiTaPa利用が年1回以上で「PiTaPa維持管理料無料」 ショッピング利用年1回以上で「翌年年会費無料」 | ||
| 公式サイト・詳細 | KOBE PiTaPa | |